タクシー日報をスマホで書く
2020年05月04日
乗車時間やお客様の性別・人数などをスマホで簡単入力
Nipoを使えばタクシーの日報をスマートフォンから入力できます。PCからの利用も可能ですが、手軽に使えるスマートフォンやタブレットからの入力も簡単でおすすめです。
その日の走行距離や、乗降回数、売上金額などをスマートフォンから入力するだけでかんたんに日報が作成できます。
1日の終わりに書く日報とは別に、1件1件の情報を伝票のように作成するのも可能です。都度都度入力するので、必要最小限でかんたんに入力できる「伝票風」の日報テンプレートを作成して見ましょう。
これとは別に、1日の終わりにほんとうの意味での「日報」書くこともできます。

図は、乗車客の性別・人数など、タップだけで入力できるように設計された伝票です。さっと取り出してかんたんに入力でき、業務の妨げを極力減らした入力が可能です。文字入力が面倒なら手描きのメモで代用するのも一つの手です

必要な項目は自由にカスタマイズできます
デジタルが不安ならタクシー日報を印刷して保存しよう
通常の日報と異なり、「運転日報」は保存期間があります。領収証などと同じように、手に触れて保存できる「紙の媒体」は非常に心強いものです。かさ張るという点はデメリットですが、これをどうとらえるかは人の価値観によって分かれます。 Nipoはスマホで入力したデータであっても綺麗な体裁を保ってA4用紙に印刷することが可能です。 プリンターがWifiにつながっていれば、スマートフォンから直接日報の印刷も可能です。 タクシー日報の作成からPDF保存、そして印刷までの全てをスマートフォン1台で完結できます。PCはもちろん便利ですが、PCが無くてもタクシー日報に関して不自由はありません。 (テンプレート作成やエクセルによる集計など、PCが必要になる場面もあります)
乗車時間や顧客数などの集計がかんたんです
タクシー日報を電子化する最大のメリットはデータの集計や分析が容易であることだと思っています。 例えばタクシー日報に「売上・距離・件数」という3つの項目がある場合、毎日日報を書くだけで図のように集計、グラフ化できます。 スマホは画面が小さすぎるので非推奨ですが、タブレットでとても使いやすい集計です。 「売上の多い順に並べたい」など、更に詳細な分析を行いたい場合は、タクシー日報の全データをCSVとしてエクスポートしましょう。エクセルでそのまま開くことができ、並べ替えやフィルタリングなど、エクセルの持つ豊富な分析機能がフルに活用できます。 もちろんエクセルシートへの転記もボタン1つのかんたん操作で終わりです